MENU

十戒 / 中森明菜

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次

曲の紹介「十戒」

amazon

インフォメーション

  • 曲名:十戒
  • アーティスト:中森明菜
  • 作詞:売野雅勇
  • 作曲:高中正義
  • 編曲:萩田光雄、高中正義
  • レーベル:リプリーズ・レコード(ワーナー・パイオニア系列/現:ワーナーミュージック・ジャパン)
  • リリース:
    • 1984年7月25日 9枚目シングル「十戒」B面「これからNaturally」
    • 1984年10月10日 6枚目アルバム「POSSIBILITY」に収録
  • サマリー:1984年オリコン年間シングルチャート(国内)では6位を記録し、61万枚を上回るヒットとなった。
  • 記事引用元:
    • 十戒 (1984)-Wikipedia
    • 中森明菜-Wikipedia

曲と歌詞について

「十戒」は、歌詞が売野雅勇、作曲が日本を代表するギタリストの高中正義によって制作されました。
売野雅勇の歌詞と高中正義のロックの作曲が組み合わさることで、記憶に残る印象的な曲が生まれています。

歌詞は、女性の心情を、戒律にたとえて表現しています。
気の強くて少し反抗的な少女が、年下で依存的な恋人に対して、「口先だけでなく、男らしく私をリードしなさい」と促す内容です。

愚図ね カッコつけてるだけで
何も ひとりきりじゃできない

過保護 すぎたようね
優しさは 軟弱さの言い訳なのよ

発破かけたげる さあカタつけてよ
やわな生き方を 変えられないかぎり
限界なんだわ 坊やイライラするわ

*引用:「十戒」中森明菜より



明菜の突き放すような力強いボーカルと、エネルギッシュなギターリフと力強いリズムのロックスタイルが、この曲のスタイルに完璧にマッチしており、非常に印象的です。

曲の動画

以下の動画をアップしています。

  • Jukkai (1984) シングルバージョン
  • 【公式】中森明菜/十戒(1984) (~夢~’91 Akina Nakamori Special Live at幕張メッセ, 1991.7.28 & 29) Jukkai
  • 【公式】中森明菜/十戒 (1984) [ビター & スウィートLive at東京厚生年金会館, 1985.9.22] AKINA NAKAMORI/Jukkai (1984)
⑨【公式】中森明菜/十戒(1984) (~夢~'91 Akina Nakamori Special Live at幕張メッセ, 1991.7.28 & 29) Jukkai
【公式】中森明菜/十戒 (1984) [ビター & スウィートLive at東京厚生年金会館, 1985.9.22] AKINA NAKAMORI/Jukkai (1984)
スポンサーリンク

アーティストの紹介「中森明菜」

インフォメーション

  • アーティスト:中森明菜
  • 誕生日:1965年7月13日
  • 出身地:東京都清瀬市
  • 活動時期:1982年-
  • 公式サイト:中森明菜Official site

アーティストの軌跡

「中森明菜」は、1981年のテレビのオーディション番組「スター誕生!」に合格し、1982年リリースのシングル「スローモーション」でデビューしました。

その後、「少女A」「セカンド・ラブ」「北ウイング」「飾りじゃないのよ涙は」などのヒットを重ね、1985年に「ミ・アモーレ」、1986年に「DESIRE-情熱-」で2年連続で日本レコード大賞を受賞しました。

2010年10月より体調不良で休止していましたが、2014年の第65回NHK紅白歌合戦にスペシャルゲストでの出演やカバーアルバム「歌姫4-My Eggs Benedict-」をリリースするなど、音楽活動をセーブしながらも続けています。
ファンとしては、あまり無理のない程度にされて、時々大人の明菜さんの歌を聴けたら、うれしいなと思います。

2022年8月には、個人事務所HZ VILLAGEを設立し、公式Twitterも開設しました。
同年12月27日には、新しいファンクラブ『ALDEAアルデア』を開設しています。

私が明菜さんが大好きなのは、歌に情念が感じられ、歌に魂がこめられている気がします。
またその魂は、時としてとても切なく、哀しく聴く人に迫ってくる気がします。

「中森明菜」は、まちがいなく日本を代表する素晴らしい歌手でアーティストだと思います。

アルバムの紹介

代表シングル

  • スローモーション (1982年)
  • 少女A (1982年)
  • セカンド・ラブ (1982年)
  • 禁区 (1983年)
  • 北ウイング (1984年)
  • 飾りじゃないのよ涙は (1984年)
  • ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕 (1985年)
  • SAND BEIGE -砂漠へ- (1985年)
  • DESIRE -情熱- (1986年)
  • ジプシー・クイーン (1986年)
  • TANGO NOIR (1987年)
  • BLONDE (1987年)
  • 難破船 (1987年)
  • TATTOO (1988年)
  • Dear Friend (1990年)
  • 水に挿した花 (1990年)
  • 二人静 -「天河伝説殺人事件」より (1991年)
  • Everlasting Love ・ NOT CRAZY TO ME (1993年)
  • 愛撫 (1993年)
  • Tokyo Rose (1995年)
  • MOONLIGHT SHADOW-月に吠えろ (1996年)
  • 帰省 〜Never Forget〜 (1998年)
  • オフェリア (1999年)
  • It’s brand new day (2001年)
  • The Heat 〜musica fiesta〜 (2002年)
  • 赤い花 (2004年)
  • 花よ踊れ (2006年)
  • DIVA Single Version (2009年)
  • Rojo -Tierra- (2015年)
  • unfixable (2015年)
  • FIXER -WHILE THE WOMEN ARE SLEEPING- (2016年)

代表アルバム

  • プロローグ〈序幕〉(1982年)
  • バリエーション〈変奏曲〉(1982年)
  • ファンタジー〈幻想曲〉(1983年)
  • NEW AKINA エトランゼ (1983年)
  • ANNIVERSARY (1984年)
  • POSSIBILITY (1984年)
  • BITTER AND SWEET (1985年)
  • D404ME (1985年)
  • 不思議 (1986年)
  • CRIMSON (1986年)
  • Cross My Palm (1987年)
  • Stock (1988年)
  • Femme Fatale (1988年)
  • CRUISE (1989年)
  • UNBALANCE+BALANCE (1993年)
  • 歌姫 (1994年)
  • la alteración (1995年)
  • SHAKER (1997年)
  • SPOON (1998年)
  • will (1999年)
  • I hope so (2003年)
  • DESTINATION (2006年)
  • 艶華 -Enka- (2007年)
  • DIVA (2009年)
  • FIXER (2015年)
  • Belie (2016年)
  • 明菜 (2017年)
目次